次につながる
この場合の次につながるというのは二つの意味があります。
@就職など人生の次のステップにつながる
A通学講座への変更など勉強の仕方の次のステップにつながる
まず、就職などにつながるかということについてです。
講座選びが最大のポイントですよね。
多くの資格は、実はあまり就職にはつながりません。
個人経営をするようなパワーのある人は、
資格を取ってそれを基に開業できます。
いわゆる「士業」などですよね。
ただ資格を取ったからといって、向こうから仕事が
どんどん入ってくるわけではありません。
自分の方からプロモーションをしないと仕事はありません。
就職も同じで、自分からのプロモーションが必要です。
ひょっとしたら、応用の幅が広いという意味で最も就職に有利なのは
「パソコンスキル」かもしれません。
通信講座から通学講座への変更とはどういうことでしょう?
これも将来の仕事へのステップなのですが
・その仕事(勉強・資格)が自分に適しているかを見るのが通信講座
・専門の先生に直接指導を受けるのが通学講座
・通学講座で知り合いを増やし就職や開業につなげる
ネイルやカウンセリングなどは相手がいないとできない仕事です。
通信講座だけでプロになれるわけがありません。
何らかの形で、
必ず通学するような時間がカリキュラムの中にある講座を選ぶのが肝要です。